
入学試験の概要
エレメンタリースクール佐久(第1学年)
募集人員と出願資格
募集人員 | 第1学年 30名(2回の入学試験の合計) |
出願資格 | ・2017(平成29)年4月2日から2018(平成30)年4月1日までに生まれた者。 ・本校の教育方針に賛同される方のお子様で、大学進学を目指す者。 |
受験スケジュール
第1回入学試験 | 第2回入学試験 | |
---|---|---|
試験日 | 2023(令和5)年12月16日(土) | 2024(令和6)年1月13日(土) |
試験内容 | ① 個別試験(常識や数量、図形、言語の内容。音声での問いに答える) ② 適性検査(集団の中での行動を観察) ③ 面接(保護者同伴) ※いずれも内容には英語を含みません。 | |
出願期間 | 11月25日(土)9:00 ~ 12月6日(水)23:59 | 12月29日(金)9:00 ~ 1月9日(火)23:59 |
試験会場 | サミットアカデミーエレメンタリースクール佐久 (佐久市岩村田3638) | |
受験料 | 20,000円(20,000円で2回の受験が可能です) | |
合格発表 | 12月21日(木) | 1月17日(水) |
入学手続 | 12月21日(木)~12月27日(水) | 1月17日(水)~1月25日(木) |
オリエンテーション | 2月18日(日) ※詳細は合格通知とともに郵送でお知らせします。 |
エレメンタリースクール長野との併願について
・第1回入学試験、第2回入学試験のどちらも、それぞれ同日に実施されるエレメンタリースクール長野を第2志望とすることができます。この場合は、第1志望のエレメンタリースクール佐久が不合格となった場合に、エレメンタリースクール長野についての合否を判定します。なお、合格発表は同日に行います。
・エレメンタリースクール長野を第2志望とするかどうかは、Web出願サイトで出願される際に選択してください。
試験当日の日程と注意事項
■試験日
第1回入学試験 | 第2回入学試験 |
2023(令和5)年12月16日(土) | 2024(令和6)年1月13日(土) |
■試験会場
サミットアカデミーエレメンタリースクール佐久
(長野県佐久市岩村田3638)
■時間割
受付・入場 | 9:40~10:00 |
個別検査 | 10:10~10:30(20分) |
適性検査・面接 | 10:45~ |
■試験当日の注意事項
- 当日の持ち物は、次のものです。
□受験票(入学願書と切り離したもの。入学願書はご家庭の控えですので、提出は不要です。)
□上履き
※筆記用具は学校側で用意いたします。 - 保護者の皆様には、個別検査の時間帯に、アンケートのご記入をお願いいたします(全家庭必須)。
- 面接は、1組10分間程度です。適性検査と面接が終了したご家庭から解散となります。
合格発表
第1回入学試験 | 第2回入学試験 |
2023年12月21日(木) | 2024年1月17日(水) |
合格発表日の10:00から、Web出願サイトで入学試験の結果を確認することができます(合否照会)。また後日、ご自宅に通知を送付し、合格者には入学手続書類等を合わせてお送りいたします。
◆Web出願サイトでの合否照会の手順
- ご登録いただいたメールアドレスとパスワードを入力し、Web出願サイトにログオンします。
- 〈合否照会〉をクリックすると合否照会画面が表示されます。
- ご覧になりたい試験の〈結果確認〉ボタンをクリックすると、結果が記載されたメッセージが表示されます。内容を確認し〈OK〉ボタンをクリックします。
入学手続
第1回入学試験 | 第2回入学試験 |
2023年12月21日(木)~12月27日(水) | 2024年1月17日(水)~1月25日(木) |
入学手続期間内に、入学金200,000円と施設費100,000円の計300,000円を、学校指定の口座にご入金いただくとともに、合格通知に同封される入学手続書類をご提出ください。お手続きの詳細は合格通知とともにお知らせします。
学費等納入金
入学手続時 | 入学金 | 200,000円 | |
施設費 | 100,000円 | ||
4月の納入金に追加 | 制服等の費用 | 必須(制服:スリーシーズン用・サマー用)のみの場合 | 64,000円~71,400円 |
必須(制服)+オプション(靴:下足・上履き、運動着:夏用・冬用)の場合 | 85,800円~93,200円 | ||
4月以降の毎月の納入金 | 授業料 | 50,000円 | |
給食費(食材費の実費) | 約6,000円 | ||
教材費 | 実費 | ||
※研修旅行や校外学習等の実施時には、参加費用を徴収します。 ※アフタースクールやスクールバスを利用される場合は、別途利用料が必要になります。 | |||
iPadの費用 | 本体、タッチペン、ケースのほか、6年間の保守契約費用を含めた金額になりますが、詳細は改めてお知らせします。 |